個人でもできる!コンテンツSEOによるSEO対策

かぎねこWebのディレクター、きょうへいです。
本記事では「SEO対策ってどうやればいいの?」「難しいことはわからないけど個人でもできることってある?」と疑問をお持ちの方に向けて、個人でできるSEO対策についてまとめてみました。
ぜひ参考にしてください^ ^
目次
SEO対策の種類3つ

既にご存知かもしれませんが、まず初めにSEOについて簡単にご説明します。
SEOとは「Search Engine Optimization」の略であり「検索エンジン最適化」を表します。
簡単に言うと、ホームページの内容をGoogleなどの検索エンジンに評価されるよう最適化することです。
通常、SEO対策を行って検索エンジンに評価されると検索順位が上がるとされています。
ホームページ制作に欠かせないSEO対策ですが、実はおおまかに分けて3種類あることをご存知でしょうか?
わかりやすく1つずつご紹介します。
①コンテンツSEO
まずは本記事のメインテーマであるコンテンツSEOです。
コンテンツSEOとは、検索ニーズ(検索キーワード)に沿った内容のコンテンツを作成し自身のホームページ上に掲載する、というシンプルなSEO対策です。
具体的には、お客さまのお困りごとを解決するためのブログを作成しウェブからの集客を狙う、などが考えられます。
実はこの記事もかぎねこWebのコラムの1つであり、ホームページ作成に興味のある方が関心を抱くような内容を執筆しています。
②内部施策
続いて2つ目は内部施策です。
少し専門的な話になりますが、HTMLタグやサイト内リンク(内部リンク)の最適化などがあり、基本的には制作会社が行うSEO対策です。
イメージしやすい例で言うと、パソコン用のホームページをスマホにも対応(レスポンシブ対応)させることも内部施策の1つです。
③外部施策
最後に外部施策ですが、簡単に言うと他サイトからの被リンクの質や数によって検索エンジンでの評価が上がるという仕組みです。
むやみやたらに被リンクを増やせばいいと言うわけではなく、いかに質の高いサイトから多くのリンクを獲得できるかが重要だとされています。
なぜ個人はコンテンツSEOなのか

では、なぜ個人でやるにはコンテンツSEOが適しているのでしょうか?
理由は初期費用が安く始めやすいから、そして長期間集客してくれるからです。
1つずつ簡単にご説明します。
①初期費用が安く始めやすいから
コンテンツSEOは、自社の商品等に関する記事(コンテンツ)を制作するだけなので、個人としては最も取り掛かりやすいです。
既にホームページをお持ちの方であれば、ブログやコラムなどのページを追加するだけで、追加費用0円でコンテンツを作成し始められます。
比較対象として、内部施策はウェブに関する専門的な知識が必要なので、ホームページ制作会社などにお願いするための費用がかかります。
②長期間集客してくれるから
コンテンツSEOの最も大きなメリットは、長期間集客してくれる点です。
一度公開したブログ記事などのWebコンテンツはあなたが削除しない限り、永続的にYahoo!やGoogleなどの検索エンジンから見込み客を集客し続けてくれます。
コンテンツが集客してくれるようになるまでに多少の時間はかかりますが、うまく行けば広告費0円でネットからの集客が長期的に見込めるようになります。
コンテンツの作り方

それではここから、個人がコンテンツを作る手順について簡単にご説明します。
ぜひ参考にしてください^^
①自社商品を求める人のお悩みを分析
コンテンツを制作するには、何より自社商品・サービスを理解することが重要です。
まずは自社商品やサービスをリストアップし、それらを必要とする人がどのようなお悩みを持っているのか?についてじっくりと考えてみてください。
例えばホームページ屋さんであれば「新宮町でホームページ作るとしたらいくらかかるんだろう?」「そもそもホームページ制作の費用相場っていくらなんだろう?」「ホームページを作る際に注意すべき点は?」などのお悩みが考えられます。
このように、まず最初に自社商品・サービスにまつわるお悩みを考えることで、コンテンツの枠組みを組み立てていきます。
②他社サイトをチェック
お悩みをリストアップできたら、次にそれらのキーワードで検索し、既にネット上にある他社サイトの記事をいくつか読んでみましょう。
他社の記事をチェックする目的は、どのような内容が書かれているのかを確認することや、あなたにしか書けないこと(あなたの商品にしかない価値)は何なのかを明確にすることです。
せっかくコンテンツを作るのであれば、ありきたりな内容になってしまってはもったいないです。
あなたの商品にしかない強み、言い換えればあなたにしか書けないオリジナルな記事を書くためにも、他社の記事をいくつか熟読してみましょう。
③コンテンツ記事のキーワード選定
ここまで来れば、どのような内容のコンテンツを作るかの構想が大体定まってきていると思います。
次に、あなたのコンテンツを求めている人がどのようなキーワードで検索するのかを想像して、ターゲットとするSEOキーワードを選定しましょう。
例えば「そもそもホームページ制作の費用相場っていくらなんだろう?」というお悩みに対するコンテンツを作成するのであれば、ターゲットのキーワードは「新宮町 ホームページ 費用相場 比較」などが挙げられます。
④コンテンツの作成
キーワードの選定が終わったら、いよいよ原稿の執筆に入ります。
上記のキーワードをタイトルに含めたコンテンツを制作するのであれば「福岡県新宮町のホームページ制作会社○社の費用を比較してみた」などの記事が考えられます。
このようなコンテンツを制作することで、新宮町でホームページを作ろうとしている人のお悩みを解決しつつ、同時に自身のサービスへの集客も狙えるというわけです。
コンテンツSEOは質の高い記事を多く制作することが重要なため、ぜひ個人でSEO対策したい方は挑戦してみてください!
まとめ
本記事では、コンテンツSEOについて解説しました。
本記事の内容をもう一度まとめてみましょう。
- SEO対策には大きく分けて3種類あり、中でもコンテンツSEOは個人でも取り掛かりやすい
- コンテンツは一度作成すれば長期間ネット上で集客してくれるため広告費も必要なし
- コンテンツを作成するためには、まずは自身の商品やサービスに関するお悩みを洗い出そう
かぎねこWebでは個人事業主の方や小規模事業者さまをメインに、お手頃な価格で本格的なホームページ制作を行っております。
ホームページ制作について何かお悩み等ございましたら、いつでもご相談ください。

かぎねこWeb
福岡県糟屋郡新宮町を拠点に夫婦でホームページ制作を行っています。
Webデザイナー・コーダー歴4年。オンラインプログラミングスクール「デイトラ|WEB制作コース」のメンターも務めています。