制作の流れ
お問い合わせ
まずはお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。
ホームページ制作が初めてで「まだ何も決まっていない!」という場合でも大丈夫です。お客さまのイメージを共有いただき、理想のホームページを一緒に考えていきます。
概算お見積書作成
お問い合わせを頂いたら、まずはメールでお客さまの業種や制作したいホームページの内容(なんとなくのイメージでもOK!)をお伺いします。
それらの情報を元に必要なページ数や機能を判断し、概算のお見積書を3営業日以内にメールにて送付いたします。お見積りにご納得いただけた場合、初回お打ち合わせの日程を決定いたします。
初回お打ち合わせ
ホームページを作る目的や現在のお客さまのお困りごと等について詳細にお聞きします。中でもお客さまの業界やお仕事内容など、ぜひお客さまご自身の事についてたくさんお聞かせください。(良いホームページを作る”かぎ”になります!)
福岡県内のお客さまにつきましては可能な限り直接お伺いします。それ以外の方はオンラインでのお打ち合わせとなります。
初回お打ち合わせ内容
- お客さまのお困りごとやホームページを作成する目的
- お客さまの事業内容や現在の顧客層
- お客さまの強み、アピールポイント、他社との差別化ポイント
- ホームページの制作費用や契約について
正式なお見積書作成
初回お打ち合わせの内容を元に、正式なお見積書を作成し3営業日以内にメールにて送付いたします。お見積書の内容についてご不明な部分がありましたら遠慮なくお申し付けください。
ご契約
お見積り内容にご了承いただけましたらご契約となります。着手金としてお見積もり金額の半金をお振込みいただき、ご入金の確認がとれましたらホームページの制作開始となります。
サイト構成案・設計図の作成
初回お打ち合わせ内容を元に、まずはホームページの構成案(各ページに掲載する内容)や設計図を作成します。その際、ホームページ上に載せたい写真や資料、数字等のデータがあるとスムーズに作成できますのでご提示ください。
ご準備していただきたいもの
- (ドメイン)ホームページのアドレス
- 事業用のメールアドレス(GmailなどのフリーメールでOK)
- ホームページに掲載したい写真や資料、数字のデータ等(既存のものでOK)
デザイン制作
ホームページの設計図が完成したら、続いてデザイン案を制作します。デザイン案の制作はトップページ→お客さま確認→その他下層ページ→お客さま確認という流れで進めていきます。
ホームページの雰囲気の認識を合わせる作業となりますので、この時点ではまだ原稿文章や掲載写真の修正が可能です。
サイト構築(コーディング)
デザインが確定しましたら、実際にホームページを構築(コーディング)していきます。コーディングもデザイン同様、トップページ→下層ページの順に進めていきます。
HTMLやCSSといった言語を使ってコーディングする際、文法がきれいな方がGoogleに評価されやすいと言われています。かぎねこWebのコーダーはオンラインスクールのメンターも務めておりますので、ここは私たちの腕の見せ所です!
テストサイト確認
コーディングが完了しましたら、テストサイトにて実際にウェブ上で動作確認を行っていただきます。パソコンだけでなくスマートフォンでの動作確認や文章、写真等の最終チェックも合わせて行っていただきます。
公開前の最後の確認となりますので、じっくりお時間をかけてご確認ください。
ホームページ公開
お客さまのテストサイト確認後、ホームページをインターネット上に公開することで納品完了です。Googleやyahoo!などの検索結果に表示されるまで、約1週間ほど経過を観察します。
ホームページは公開してからがスタートです。本格的に集客をしてくれる営業ツールになるよう少しずつ育てていきましょう。公開後のホームページ運用につきましても、かぎねこWebが全力でサポートいたします。
公開後の保守・運用
かぎねこWebでは、ホームページの公開後1ヶ月間は無料で文章の修正や写真の差し替えを承ります。※サイト設計、デザインの変更については別途費用がかかります。
公開したてのホームページは検索順位が低くまだ十分な集客力はありません。日々の運用やコンテンツ更新などによって少しずつ育て、検索順位を上昇させていきましょう。
かぎねこWebでは文章や写真の差し替え、不具合時の緊急対応はもちろん、ホームページ運用に関するご相談やコンテンツ更新に関するアドバイスもさせていただきます。